旅行記・宿泊記

国内最長航路の船旅!太平洋フェリーいしかり・S寝台に乗船【苫小牧⇒仙台経由⇒名古屋】

スポンサーリンク


船旅シリーズ第4弾。

現在日本で運航されている旅客フェリーの中で国内線最長航路である太平洋フェリー太平洋フェリーの航路は、苫小牧(北海道)~仙台(宮城県)~名古屋(愛知県)1,330kmを2日掛けて運航。もしくは苫小牧~仙台の区間運航を行っています。

今回は、2日間掛けて運航される苫小牧~仙台~名古屋航路。そして、フェリー・オブ・ザ・イヤーを何度も受賞している「いしかり」に乗船してきました!

高速バスで苫小牧フェリーターミナルへ

この日は札幌市内をウロウロしており、苫小牧港には高速バスで移動。

大谷地バスターミナル5番乗り場
大谷地バスターミナル5番のりば
大谷地バスターミナル5番乗り場発車標
大谷地バスターミナルの5番乗り場からは新千歳空港や室蘭といった方面の高速バスが出発

高速バスの途中バス停である大谷地バスターミナルからバスに乗車。
ちなみに、苫小牧フェリーターミナル行きの高速バスは札幌駅前が始発です。


大谷地バスターミナルから高速バスに乗車し1時間30分。バスは苫小牧西港付近を走行。車窓に大型船が見え始めたので「太平洋フェリーの船はどこかなー」と探していました。

苫小牧港行きのバスから見える苫小牧西港
一番右が大洗行きのさんふらわあ。その横の白い船が太平洋フェリー「いしかり」


目的地の苫小牧フェリーターミナルに到着。乗車したバスは中央バスで、大谷地バスターミナルから1,340円でした。

苫小牧西港に到着した中央バス
交通系ICカードで支払い。札幌~苫小牧フェリーターミナルは1,450円

バスの詳細時刻については、中央バスHP(とまこまい号)を参照ください。


苫小牧フェリーターミナル

苫小牧フェリーターミナルには3航路が就航しており、今回乗船する仙台・名古屋航路の太平洋フェリー。大洗航路の商船三井フェリー。八戸航路のシルバーフェリーが就航しています(2022年時点)。

苫小牧フェリーターミナルの建物


フェリーターミナルの中へ。フロア案内を確認すると、乗船手続きは1階。正面入口は2階。フェリー乗船口は3階に該当するようです。

苫小牧フェリーターミナル・1階フロア
苫小牧フェリーターミナルの建物内

太平洋フェリーの乗船窓口は、上記写真にある階段を降り左手にあります。

苫小牧フェリーターミナル・太平洋フェリー乗船窓口
太平洋フェリーの乗船窓口


乗船手続きを終え、乗船口のある3階へ。

苫小牧フェリーターミナルの2階・出発案内

苫小牧から各方面へ出発するフェリー。大洗仙台・名古屋八戸と、出発案内を見るだけでもワクワクします。

苫小牧フェリーターミナル・2階フェリー出発案内



既に太平洋フェリーいしかりへの乗船は始まっていましたが、出航まで時間があったのでフェリーターミナルの展望デッキへ。
夕方の時間帯は各航路のフェリーが停泊しているので、見ごたえがありました。

苫小牧フェリーターミナル・展望デッキから停泊中のフェリーを一望
左からシルバーフェリー:シルバープリンセス(八戸行き)、太平洋フェリー:いしかり(名古屋行き)、さんふらわー:さっぽろ(大洗行き)


太平洋フェリー「いしかり」

それでは、太平洋フェリー「いしかり」へ乗船。

フェリーの乗船口にはウェルカムボードが設置されており、いよいよ旅の始まりという感じがします。 ※300マイル=560km

太平洋フェリー「いしかり」ウェルカムボード
300マイルは苫小牧~仙台の間。仙台~名古屋は420マイル(770km)


今回はS寝台を予約していました。S寝台は乗船口と同じ5デッキにあり、階段の上り下りもなく、通路をひたすら真っすぐに進みます。

太平洋フェリーいしかり・5階の客室通路
5デッキ・客室前通路


宿泊するS寝台の部屋に到着。S寝台はベッドが横一列に並んでおり、よくあるツーリスト(上下に部屋がある)タイプとは異なります。ツーリストタイプは、太平洋フェリー「いしかり」のB寝台にあたります。

太平洋フェリーいしかり・S寝台
S寝台


S寝台の設備

S寝台をサラッと紹介。

掛布団はベッドのように厚いタイプではなく、薄い感じの掛布団。春~秋頃はこのタイプで良いかと思います。冬は暖房が入っているとはいえ、人によっては寒く感じるかもしれません。

太平洋フェリーいしかり・S寝台の部屋


電灯と小物置きに出来そうな網棚が一つあります。電灯の所にコンセントが一つあり、充電器&長いUSBケーブルを持ってきていると網棚にスマホを置くことが可能。ただ、長いUSBケーブルを所持していない場合は、S寝台の部屋で充電を行うのは厳しいと思います。

太平洋フェリーいしかりS寝台・小荷物置きとコンセント


テレビ上には大きな荷物が置けるスペースがあります。ランクが一つ下のB寝台には荷物スペースが無いと思うので、リュックサックや荷物をベッドに置きたくない人にとっては、非常に有難いスペースだと思います。

太平洋フェリーいしかりS寝台のテレビと荷物置き場

なお、S寝台~2等にはタオルがありません。大浴場に入る場合は、タオルを持参するか売店で購入する必要があります。


甲板(出航前)

出航前に甲板へ上がり、苫小牧市内と夕日を眺望。雲も苫小牧市内にはほとんどなく、この日はとても綺麗でした。

太平洋フェリーいしかりの甲板から苫小牧市内&夕日
苫小牧市内方面
太平洋フェリーいしかりの甲板からさんふらわあ&夕日
「さんふらわあ さっぽろ」と夕日



ここからはフロアにある施設&設備をできる限り紹介。

売店(5デッキ)

売店はフェリー中央付近。エントランス近くにあります。営業時間は限られており、私が乗船した時は以下の時間帯に営業していました。

①18:00~19:30 ②20:30~21:30 ③08:30~09:30

太平洋フェリーいしかりの売店

中では北海道のお土産、太平洋フェリーのグッズ、大浴場で使用するアメニティ(タオル等)を販売。また、ソフトドリンクやアルコール、アイス等も販売していました。

S寝台はタオルが付属していないので、バスタオルや小さいタオルを持って来ていない場合は、こちらの売店で購入することになります。バスタオルは600円ですが、太平洋フェリーのロゴが付いているので、お土産としても便利です。


大浴場・給湯室&電子レンジ(5デッキ)

売店のすぐ近くには大浴場や給湯室・電子レンジの部屋があります。
大浴場は各港到着の30分前までは使用可能。夕方~夜に入浴するも良し。深夜、早朝に入浴するも良しという感じです。

太平洋フェリーいしかりの5階フロア(お風呂・給湯室)
私も深夜2時に入り、誰もいない大浴場を堪能しました(笑)


ゲームコーナー・マッサージチェア(5デッキ)

上記写真の続きで、ゲームコーナーやマッサージチェアも設置されています。

太平洋フェリーいしかりのゲームコーナーとマッサージチェア


Wi-Fi

太平洋フェリーのWi-Fiは事前登録制。Wi-Fiを使用したい方は、写真の下にあるリンクから登録してください。
ソフトバンクのWi-Fiで、ソフトバンク加入者は無料で使用可能。その他のユーザーは、24時間¥1,078です。

太平洋フェリーいしかり・Wi-Fiの案内
船内のWi-Fi案内

太平洋フェリーのWi-Fi事前登録ページ

なお、私はWi-Fiの使用を行っていないので、海上航行中に繋がるかは不明です。


コインロッカー(5デッキ)

5デッキにはコインロッカーも設置されおり、貴重品を預ける時に便利です。

太平洋フェリーいしかりのコインロッカー


等級変更(5デッキ案内所で可能)

等級変更の案内がありました。上位部屋に空きがある場合、通常料金の差額を支払うことで、部屋の変更を行うことが可能。早割で乗船した場合でも等級変更が行えますが、通常料金を支払うことになるので、せっかく早割で安く乗船した意味が無くなります。

等級変更は、5デッキのエントランスにある総合カウンターで可能。

太平洋フェリーいしかりの等級変更案内


レストラン(6デッキ)

レストランは6デッキにあります。レストランは事前に決済する方法で、券売機がレストラン入口付近に設置されています。

太平洋フェリーいしかりのレストラン


2022年5月時点の料金や営業時間は、以下の写真を参照。レストランはバイキング形式となっており、好きな物を取ることができます。

太平洋フェリーいしかり・レストランの昼食メニュー
乗船した時の昼食メニュー


苫小牧⇒名古屋で乗船した時は1度、昼食時にレストランへ入りました。レストラン内は広く、四角テーブル、丸いテーブル席が設置されていました。

太平洋フェリーいしかりのレストランの中
レストラン内

欧風カレー、ラーメン、お肉料理。特に「鶏のピリ辛旨煮」は美味しく頂いたのですが、写真が微妙だったので本ブログには載せません。。。


スタンド「ヨットクラブ」(6デッキ)

レストランでそんなに食べないよ!という人向けに、レストランのすぐ横でヨットクラブという軽食やアルコールを提供してくれる場所があります。

太平洋フェリーいしかり・ヨットクラブ
ヨットクラブ


食事のメニューはカレーやうどん・そば。ホットケーキ、スープ・・・。軽食といえど、豊富な種類を提供してくれます。
時間帯によっては、提供しない料理もあるので、要チェック。

太平洋フェリーいしかり・ヨットクラブのフードメニュー
朝食の営業は8時~


ソファー・テーブル席(6デッキ)

ヨットクラブを通り過ぎると、海を見ながら座れる座席やコンセント付きテーブル席があります。S寝台やB寝台に宿泊している方で、パソコン作業や読書をしたい方に有難い場所です。

太平洋フェリーいしかり・6階フロアのスペース


その他にも

自動販売機(5デッキ)、キッズルーム(5デッキ)

など設備があります。詳細については、下記のリンクから公式ページをご確認ください。

太平洋フェリー公式ページ・いしかり


2日目(5月11日)

5デッキのエントランスホールにその月の日の出時刻が分かるようになっています。苫小牧⇒仙台へ向かう時、私は朝2時30分に起床。起床後はしばらく起きていました。日の出時間の一覧を見ていると4時20分頃に日の出が見れるということで、頑張って起きていることに。

2022年5月の日の出・日の入り時間
2022年5月の日の出時間

なお、フェリーの甲板には7デッキから行くことができます。


日の出(1回目)

頑張って起きていた結果・・・良い日の出が見れました。

海から昇る瞬間、様々な形に変化する太陽。日の出をじっくり見る機会はほとんど無かったので、とても面白かったです。

太平洋フェリーの甲板から見える日の出(岩手県宮古付近)
岩手県宮古市付近で日の出


日の出を見た後、反対側に行くと長い陸続き。この辺りは、海上とはいえキャリア携帯の電波が届きます。
スマホのGPSで確認したところ、岩手県宮古市付近を航行中でした。

岩手県宮古市付近を航行中の太平洋フェリーいしかり
岩手県宮古市


仙台港へ寄港

苫小牧を出港して約15時間。フェリーいしかりは、最初の寄港地・仙台港に到着。この日の仙台市内の天気は曇りでしたが、雨は降っておらず気温も寒すぎずに丁度良い気温でした。

仙台港に到着する太平洋フェリーいしかり

名古屋まで行く人も仙台港で一時下船が可能。ということで、仙台港で一時下船してみました。
名古屋港まで、まだ24時間残っているので途中の一時下船は身体的にも助かります。

太平洋フェリー・仙台港フェリーターミナル

なお、仙台港で一時下船する時には誓約書の記入が必要。これは、「大地震が発生した際には、フェリーは大急ぎで仙台港から離岸します。下船中に大地震が起きた場合、自己責任で逃げてください」というような感じです。

まあ、フェリーが港から離れるのは当然の処置なので、下船時に何か起きた場合は頑張って海から離れるしかありません。


仙台で2時間の滞在時間

さて、仙台港では約2時間の滞在時間があります。

何をするかは事前に決めており、仙台港から歩いて約20分の所にある三井アウトレットモール仙台港へ行きました。

三井アウトレットモール仙台港
仙台港フェリーターミナルから約1.7km。徒歩20~25分

フェリーいしかりの甲板からも三井アウトレットモール仙台港にある観覧車が見えていたので、大体の場所は把握できていました。

三井アウトレットモール仙台港で少し買い物。1時間滞在したのち、再び歩いて仙台港フェリーターミナルへ。

歩いて三井アウトレットモール仙台港へ行く場合の滞在可能時間は約1~1時間30分。2時間の滞在は少し無理があります。


仙台港での乗船開始時刻は12時。出航時刻の30分前までに戻る必要があるので、仙台の実質的な滞在時間は2時間。

太平洋フェリー仙台港フェリーターミナル・乗船口


なお、多賀城市内にはイオンがあるので、そちらで買い物するということもアリだと思います。フェリーターミナルからは約1.5km。イオンも歩いて行ける範囲なので、一時下船の行先候補に入れて良いかと思います。

太平洋フェリーいしかりの甲板から見える多賀城市内
鉄塔に隠れているがピンク色の看板がイオン多賀城


仙台港 出港

12時50分。太平洋フェリー「いしかり」は、仙台港を定時に出航。お見送りしている方もいました。

仙台港を出港する太平洋フェリーいしかり


14時40分ごろ、苫小牧方面へ向かう太平洋フェリー「きそ」とすれ違い。かなりの近距離ですれ違っていました。甲板で見れば良かったのですが、直前まで寝ていたので、あえなく船内の薄汚れた窓から見ることに・・・

同じ太平洋フェリーの「きそ」とすれ違い
同じ太平洋フェリー「きそ」。船内の窓から見たので微妙な感じに・・・


日の入り(夕日)

それからは船内でパソコンを開いてブログを頑張って書いていました。海上なので電波が悪く、ブログの保存には苦労しましたが、なんとか進めていました。

18時頃になると日の入りの時間。GPSで確認すると、茨城県日立市付近を航行中。日の出も良かったですが、日の入りも綺麗。どちらも良い写真を撮ることができました。

太平洋フェリーいしから見る夕日
茨城県日立市付近


なお、船内には「いま、どこ?」というお手製のペーパーがあります。手作り感満載ですが、海上にいると本当に今どこにいるのか分からなくなるので、非常に有難いです。

太平洋フェリーの「いまどこ?」マップ

夜については、ソファーでまったり過ごしていました。夜ご飯については、昼のバイキングで沢山食べたので、そこまでお腹が空いていませんでした。その為、夜ご飯は食べていません。

朝早く起きたということもあり、この日も21時30分には就寝。翌日は東海地方を周り、名古屋へ向かいます。


3日目(5月12日)

この日も朝4時30分ごろに起床。エントランスで現在地を確認すると、静岡県沖を航行中。

太平洋フェリーの航路マップ
太平洋フェリーの航行図(苫小牧⇒仙台⇒名古屋)

太平洋フェリーいしかりの現在地
静岡県御前崎付近を航行中

もう少し詳細な場所が表示されると、御前崎付近を航行中。前日の就寝前は、千葉県犬吠埼付近を航行していました。


日の出(2回目)

この日の天気は曇り。名古屋に近づく頃には雨が降っていました。しかし、御前崎付近では少し晴れており、太陽の光が雲を照らしていました。

太平洋フェリーいしかりから見る2回目の日の出
日の出(2回目)

上記の写真を撮った後は、2度寝zzz


ホットケーキセット(ヨットクラブ)

8時前に再び起床し。朝食を頂きました。朝はヨットクラブでモーニング。ホットケーキセット(650円)を食べながら、船内でまったり。

太平洋フェリーいしかりの軽食コーナーでホットケーキセットを頂く
ホットケーキセット(650円)


伊勢湾(渥美半島⇒中部国際空港⇒名古屋西港)

太平洋フェリーいしかりは、その後も順調に伊勢湾を航行。

太平洋フェリーいしかりのデッキから渥美半島が見える
渥美半島
太平洋フェリーいしかりのデッキから中部国際空港が見える
小雨の影響で視界が悪かったが、中部国際空港


気付けば名古屋港内へ。名古屋港は工場や貨物船が多く、旅客船の太平洋フェリーはとても貴重。

太平洋フェリーいしかりの甲板から名古屋港の景色が広がる
名古屋西港

昔は定期旅客船がもう少しあったようですが、現在、名古屋を発着する定期旅客船はこの太平洋フェリーのみ。


名港西大橋を通り、名古屋港に到着

名港西大橋の下を通る太平洋フェリーいしかり。名港西大橋は2本並んでおり、甲板から上を見上げると見ごたえがあります。

名港西大橋の下を通る太平洋フェリーいしかり
名港西大橋


煙突は名港西大橋にギリギリぶつからないように通過。橋と煙突は至近距離なので、煙突から出る煙は車が通っている所へ。

名港西大橋の下を通る太平洋フェリーいしかり
名港西大橋のギリギリを通るフェリーいしかり


40時間続いた船旅も遂に終わりの時。午前10時30分に名古屋へ到着。

名古屋港のボーディングブリッジ
太平洋フェリー・名古屋フェリーターミナル


40時間という時間を見ると長いように感じますが、乗船しているとあっという間。下船するのが名残惜しかったです。

名古屋港に停泊している太平洋フェリー・いしかり
「いしかり」は3代目(2011~)

下船後は、バスであおなみ線・野跡駅や地下鉄・築港口駅へ向かう方。同乗者の車に乗る方など様々でした。

自分は、あおなみ線の金城ふ頭駅まで徒歩。金城ふ頭~名古屋は、あおなみ線の列車で移動しました。


終わりに

苫小牧~名古屋の運賃ですが、今回乗車したS寝台だと15,700(A期間)。しかし、早割を使用したので半額の7,800円で乗車できました。早割は2か月前から予約可能なので、太平洋フェリーの乗船が決定している方は乗船する日の早割が空いているか確認してみてはいかがでしょうか。

なお、早割は他の等級への変更が不可。また、取消手数料が30%と高めに設定されているので、その点は注意が必要です!

太平洋フェリー空席状況(公式ページへ移動します!)


それでは、今回はここまで('ω')ノ


太平洋フェリー「きそ」特等客室 乗船記


そのほかフェリー乗船記

フェリー乗船記一覧


乗車日:2022年5月10日(火)~5月12日(木)

スポンサーリンク

サイト内検索

トップページへ戻る

SNS

    -旅行記・宿泊記
    -, , , , ,