目次
ホームに降りると目の前に有明海!
諫早駅から島原鉄道の列車に乗車すること1時間。目的地の大三東(おおみさき)駅に到着。
大三東駅は2面2線で時間によっては列車交換が行われる駅。
「大三東」と書いて「おおみさき」。初見では読めないですね・・・
そんな大三東駅。他の駅には無い大きな特徴があり、島原方面のホーム後ろに有明海が広がっています。
こんなに海が近い駅は、日本全国にある約9,000駅でも数えるほど。私鉄に限れば1番の近さだと思います。
JRを含めると海に近い駅は何個かあるので、その辺りは要検証が必要かなと思います。
・・・検証してみようかな(笑)
有明海も近いですが、ホームのすぐ目の前には砂浜があります。
ただし、写真だと伝わりづらいですが、ホームと砂浜は5mぐらいの高さがあります。うっかり落ちると怪我するので注意が必要。
待合室(島原方面)
島原方面のホーム上には待合室が設置されています。
ベンチ2基の他にガシャポンが設置されています。後ほど出てきますが、黄色いハンカチもここのガシャポンで購入できます!
そして、待合室で一番目立っているマックの広告「マックフルーリー 濃厚マンゴー&カルピス」。
調べる限り、2022年6月~7月下旬までの期間限定だったので、現在はこの広告は無くなっていると思います。
CM撮影が大三東駅で行われたということもあり、大々的に大三東駅でも広告。
ミニテーブルも造設されており、引き出しの中には駅ノートやペンが設置。
このテーブルで、ガチャガチャで購入した黄色いハンカチにメッセージを書くことができます。
黄色いハンカチ
島原方面の島原寄りには、「幸せの黄色いハンカチ」が掲げられています。
この「黄色いハンカチ」は島原鉄道が独自で行っている取り組み。ホーム上に飾られた黄色いハンカチは、一定期間を経て神社へ奉納・祈願されるようです。
ハンカチを見ると比較的新しい日付が多くあったので、2~3週間ホーム上で掲げられたのち、神社へ奉納されているのかなと思いました。
駅出入口 兼 諫早方面の待合室
大三東駅を示すための「大三東驛」。「驛」は旧字体が使用されています。
大三東の出入り口前には、キリンの自動販売機があります。
いろんな商品があるように見えますが、キリンレモンが半分ぐらいを占めているように見えます。
後で分かりましたが、なんと2021年のキリンレモン CMロケ地が大三東駅だったようです!
キリンレモンが目立つわけだ・・・
その他イロイロ
諫早方面ホームより島原方面ホーム(有明海)側を撮ってみました。
複数人いる場合は、撮影者が諫早方面側のホームにいた方が良い写真を撮りやすいと思います。
大三東駅の時刻表と運賃表。
列車の本数は1時間に1~2本。
列車との接触を避けるためにも、時刻表は必ず確認した方が良いです!!
大三東を訪れる際のルール(島鉄より)
大三東駅に1時間滞在。島原行きの普通列車が来たところで、大三東の駅探訪は終了。
天気が曇りだったので、次は晴天の日に来て青空の下で写真を撮りたいです!
というところで、今回はここまで!
それでは('ω')ノ
鉄道乗車記を見る
訪問日:2022年7月11日