旅行記・宿泊記

色んな乗り物に乗れる立山黒部アルペンルート(富山 ⇒ 長野)

スポンサーリンク


JR東海より発売されている「立山黒部アルペンきっぷ」を使って、立山・黒部を旅行中。
最終日は、富山から長野へ抜け、名古屋へ戻る行程になっていました。

前日も同じルートで富山⇔黒部ダムを往復。細かい所は前日に見てしまったので、この日は一気に黒部ダムへ。黒部湖を観光したのち、長野へ向かう予定でした。

今回は、富山 ⇒ 長野・松本までを簡単に纏めました。

富山 ⇒ 立山

出発案内標(電鉄富山駅)

朝早くに富山市内から行動開始。
滅多に乗れない富山地方鉄道の快速急行に乗って、立山まで移動。

富山地方鉄道・快速急行 電鉄富山(5:23) ⇒ 立山(6:15)


14760形(富山地方・立山駅)

1日1本しかない快速急行を楽しみながら立山へ。

快速急行の乗車記は別途纏めているので、興味のある方は是非。

特急より速い!?富山地方鉄道【快速急行】電鉄富山 ⇒ 立山


立山駅ボード

立山黒部アルペンルート、富山側の玄関口である立山駅。
立山駅は、標高は475m。この場所より最大2,450m(室堂)まで登り、最終的には長野県へ抜けていきます。


立山黒部アルペンルート(ルート図&運賃表)

富山⇒立山は、富山地方鉄道で移動してきましたが、これより先も乗り物が沢山。

立山ケーブルカー高原バス立山トンネルトロリーバス立山ロープウェイ黒部ケーブルカー関電トンネル電気バス

なお、立山⇔扇沢は、マイカー規制が行われており、上記の乗り物以外では通り抜けできません。


立山 ⇒ 室堂

立山ケーブルカー・乗車券発売状況

立山~美女平は、立山ケーブルカーにより移動。
ケーブルカーは乗車人数が限られているので、場合によっては乗車できない時もあるので注意。この日は、団体客を乗せると思われる臨時便以外は空いていました。


現在の室堂(立山駅)

立山駅の改札前では、これから通るアルペンルート各地の天候状況・気温がリアルタイムで分かります。映像付きなので、現地の状況も把握可能。


立山アルペンルート(立山ケーブルカー)

立山ケーブルカー 立山(7:00) ⇒ 美女平(7:07)

標高:立山475m⇒ 美女平977mm(標高差502m)



アルペンルート・バス

美女平~室堂は、高原バスで移動。
ホームページ上に掲載されている時刻とは別に、臨時直行バスが運行。


称名滝(アルペンルート・バス)
称名滝

美女平⇔室堂の途中、日本一の落差を誇る「称名滝」が見えます。案内+車内全員が見れるよう、称名滝が見えるところでバスは停車してくれます。


アルペンルート(美女平⇒室堂)

アルペンルート(美女平⇒室堂)

アルペンルート(美女平⇒室堂)剣山
剣山

高原バス 美女平(7:15) ⇒ 室堂(8:00) ※臨時バス

標高:美女平977m ⇒ 室堂2,450m(標高差1473m)



45分掛け、室堂に到着。

室堂は前日に探索したので、この日の滞在時間は短め。

室堂から立山
室堂平(立山)

室堂からの富山市街地
室堂から富山平野

立山や富山平野を眺めたのち、トロリーバス乗り場へ。


室堂 ⇒ 黒部湖(黒部ダム)

アルペンルート(大観峰)
トロリーバス(大観峰駅)

立山トンネルトロリーバス 室堂(8:15) ⇒ 大観峰(8:25)

標高:室堂2,450m⇒ 大観峰2,316m(標高差134m)


大観峰で少し休憩。25分滞在し、立山ロープウェイに乗車。

立山ロープウェイ(大観峰 出発直後)
大観峰 出発直後
アルペンルート・ロープウェイ(大観峰⇒黒部平)
ロープウェイ(大観峰)

立山ロープウェイ 大観峰(8:50) ⇒ 黒部平(8:57)

標高:大観峰2,316m ⇒ 黒部平1,828m(標高差488m)



黒部平からアルプス
黒部平からの景色

大観峰の景色も綺麗ですが、黒部平の景色もかなり良い。
ただし、風は強いので飛ばされないよう注意は必要。



立山ケーブルカー(2号車)
立山ケーブルカー

黒部ケーブルカー(黒部平⇒黒部湖)
黒部ケーブルカー(黒部平~黒部湖)

日本唯一・全線地下を走る黒部ケーブルカー。

最大勾配31度、距離800mの間に約400mを登り下りするということもあり、角度がエグイ。
他のケーブルカーでは何も感じないのですが、この時は少しドキドキしてました(笑)

立山ケーブルカー 黒部平(9:10) ⇒ 黒部湖(9:15)

標高:黒部平1,828m⇒ 黒部湖1,455m(標高差373m)


黒部ダム(黒部湖)

2日連続、黒部ダム・黒部湖へやってきました。

黒部ダムの放水
黒部ダム 放水

前日も放水していましたが、その時の放水は1つ。この日は、2つの放水口より放水していました。


黒部ダム
黒部湖

黒部ダム(立山)
黒部ダム(大観峰・立山方面)

黒部ダム遊覧船・ガルベと黒部ダム
遊覧船ガルベ

前日に黒部ダムを見たので、この日は船の上より黒部湖を楽しみました!
遊覧船の乗船記を別途纏めているので、こちらも興味のある方は是非。

なお、遊覧船は30分掛けて黒部湖を遊覧します。

【遊覧船ガルベ 乗船記】黒部湖から立山連峰や北アルプスの山々を楽しむ!


関電トンネル電気バス(黒部ダム~扇沢)

遊覧船を楽しんだ後は、遂に長野県へ。

電気バスへの通路(黒部ダム駅)

黒部ダムレストランのすぐ横にある入口よりトンネルの中へ。


出来バスへの通路(黒部ダム)

黒部ダムは標高が高いとはいえ、夏の初めなのでそれなりの暑さ。
そんな暑さもトンネルの中へ入れると関係なし。一気に涼しくなります。


扇沢行き電気バス

黒部ダム~扇沢は、関電バス電気バスに乗車。
以前は、この区間もトロリーバスによって運転されてましたが、2019年より電気バスに置き換えられています。


電気バス・扇沢
扇沢

関電トンネルの途中に県境があり、再び地上に出る頃には長野県。

関電トンネル電気バス 黒部ダム(11:05) ⇒ 扇沢(11:15)

標高:黒部湖1,455m⇒ 扇沢1,433m(標高差22m)

扇沢からアルプス
扇沢

扇沢へ抜けたところで、アルペンルートは終了。

早朝に富山を出発し、昼前には長野県へ。途中、遊覧船に乗ったりしましたが、思ったより早く移動できました。


扇沢~信濃大町~松本

扇沢から信濃大町行きのバスに乗車。昼前の便なので、乗車人数はかなり少ない。

扇沢⇒信濃大町行き・バス

バス・信濃大町行き(車窓)
鹿島川

駅舎(信濃大町駅)
信濃大町駅

路線バス 扇沢(11:25) ⇒ 信濃大町(11:55)

標高:扇沢1,433m⇒ 信濃大町712.5m(標高差931.5m)



バスを降り、まず思ったのが暑い!!

扇沢に比べ、一気に気温が上がる。
感覚的なものもあるが、普通に気温が高い。調べたところ、30度近い気温だったらしい・・・溶ける(´ー`)

黒部ダムにいた時は涼しかったのに、信濃大町駅に着いてから汗ダラダラ(^^;

駅そば屋(榑木川)信濃大町駅
信濃大町駅の駅そば(榑木川)

駅そば屋(榑木川)信濃大町駅・鹿肉
鹿肉

それはそうと、信濃大町駅に着く頃には12時。
昼ご飯の時間帯なので、信濃大町駅の駅そば屋でお昼ご飯。

ジビエの一種である鹿肉を利用した鹿肉そばを頂きました。


おやき(信濃大町・駅前)アルプスロマン館
アルプスロマン館【閉店】のりんごおやき

駅そばを食べましたが、それだけでは足りなかったので、駅前にあった物産館でりんごおやきを一つ。
甘くて美味しかったのですが、2023年3月に閉館・・・。


E127系(信濃大町駅)

信濃大町駅に1時間滞在し、大糸線の列車に乗車。
2両編成の普通列車で松本へ。


大糸線・車窓(アルプス)
大糸線の車窓

大糸線の車窓には北アルプスの山々。天気が良くとても綺麗でした。


駅舎(松本駅)
松本駅

大糸線・普通 信濃大町(13:06) ⇒ 松本(14:02)

松本も暑くて暑くて溶けそう(´ー`)
という感じだったので、松本駅の中にあるお店でアイスを購入。美味しく頂き、体を冷やしました(^^)

この後は、特急しなので名古屋へ向かい、アルペンルートの旅は終わり。

立山黒部アルペンルート 公式ページ


それでは、今回はここまで('ω')ノ


アルペンルート関連


乗車日:2022年6月29日

スポンサーリンク

サイト内検索

トップページへ戻る

SNS

    -旅行記・宿泊記
    -, , , , , , ,